fc2ブログ
04≪ 2013/05 ≫06
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
個別記事の管理2013-05-31 (Fri)
浴衣の体験レッスン後、継続いただいたKさま
ネットで購入したままになっていた
浴衣があったとのことで
お稽古用にとお持ちいただきました


やはり糊がしっかり付いていて
ゴワゴワしていましたね…

お洗濯すると肌触りもよくなります

m-k-yukata.jpg

最後に兵児帯で結ぶ結び方をしてみました
(リボン結びをしてテとタレを被せる)

ヒダの長さや裏表で表情が変わる
浴衣の帯結びにびっくりされてました

今日はお家に帰ったら
もう一度練習しご主人さまを浴衣姿でお迎えするそうです
惚れ直しちゃいそうですね

お庭にもなでしこが咲いているのでパチリ

なでしこ

可愛いですよね

半幅帯むすび―かんたん106種




大人のための ゆかたのきほん―着つけ、帯結び、TPO別コーディネートなど (主婦の友生活シリーズ)








ブログランキングへ参加しています
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
いつも皆さまの温かいクリック応援ありがとうございます
更新の励みになります!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

 line.gif


mikikoの教室紹介サイト

wanohana 着付け教室
手結びの帯結びと楽に着る着付け。着物を気軽に楽しんでみませんか?

ケイコとマナブnet
体験レッスン(浴衣・お太鼓結び) 受付中!

wanohana 講座・花雑貨・和装小物
オートクチュール・フルール「花びらメイキング」
新しいフラワーアレンジです




Return

* Category : 着付け・お稽古
* Comment : (6) * Trackback : (0) |

* by 南天
私も、主人を浴衣姿で、出迎えてみようかな
(笑)

Re: 南天さんへ * by  mikiko
ぜひ〜(≧∇≦)
ご主人さま、僕のために?ってきっと喜ばれますよ〜

* by 葵
後姿からも、生徒さんの嬉しそうな笑顔がうかがえますね(^^♪

* by うまっち
体験レッスンから、繋がって嬉しいですね。

 私も浴衣の練習しなくちゃ(汗)

Re: 葵さんへ * by  mikiko
自分で着れた喜び、いっぱいの奥様&お母様
です

Re: うまっちさんへ * by -
茶道をもう一度習いたいとまずは着付けにきてくださいました
しっかりお手伝いできるよう私も頑張ります!